休みの日にどうしても桜を見に行きたくて、京都府の八幡市へ行ってきました!!
桜が綺麗で有名な背割堤を皆さんはご存じでしょうか?
知らない方には是非、今回を機に知って欲しいです♡
天気は曇りで空が曇っていましたが、桜の美しさに癒されました。
これから満開になるかと思うので、お休みがあればお出かけはいかがでしょうか!?
背割堤って?
京都府八幡市にある背割堤(せわりてい)は、春になるとすごく桜が綺麗です。
桜が約220本も並んでいて、桜の名所にもなっています!
木津川と宇治川の合流地点にあって、長〜い堤防に桜並木がずらーっと続いてるのが圧巻!
特に今開催中の「背割堤さくらまつり」の時期は、全長1.4kmほどの桜のトンネルができて、写真映えもすごいし、お散歩するだけで幸せな気持ちになる場所です。
私もたくさんのパワーを桜からいただきました✿
さくらまつり満喫(散歩レポ)

4月5日土曜日《天気は曇り》
春らしい服装で出っかけたのですが、残念ながら肌寒かったです。ヒャ
桜の開花状況
七分咲きぐらいですかね?

まだ満開ではなかったのですが、桜の木が220本もあるので迫力がありすごく綺麗でした♡
桜のトンネルってくぐったことありますか?

こんなに綺麗なんですよ!
※はい、写真のセンスがない!(笑)
伝わりますかね~無理かな~涙
屋台やごはん

私は夜ご飯を別のお店で食べる予定だったので、屋台では何も食べてません!
ですが、20店舗ほどかな~?
お店が並んでいて賑わっていましたよ!
覚えているかぎりですが、
- ロングフライドポテト
- ケバブ
- 唐揚げ
- ホットドッグ
- 焼きおにぎり
- うな重
- 焼きそば
- たこ焼き
- ベビーカステラ
- クレープ などなど
ただし…どれもこれもお値段が高いです。ォィ
コンビニは背割堤に着くとないので!
飲み物や軽食は、最寄り駅を降りたとこで購入してくださいね!
トイレ状況
仮設トイレは男女それぞれありましたよ!
ですが、まぁまぁ並んでいたので不便かもしれません。
トイレは最寄り駅で済ませた方が良いかな~と思います!
混雑状況
16時頃に到着したこともあり、帰る人たちで出口の方は溢れていました。
びっくりするほど海外の観光客が多くて、見渡す限り外国人!笑
お昼過ぎた頃がおそらくピークで混んでいたんじゃないかなと思います。
※営業時間9:00~17:00
上記時間を過ぎないように気を付けてください!
便利な持ち物
持っていったら便利なものを伝えておきますね♡
- 飲み物
- 軽食
- レジャーシート
- 自撮り棒 ※混雑時扱い注意
- ウェットティッシュ
- ゴミ袋
- 使い捨ての紙コップや紙皿
※シェアする場合
数は少ないですが、ベンチが数カ所にありました!
レジャーシートを忘れても、ベンチが空いてさえすれば利用できますよ。
開催情報

開催期間:4月5日(土)~4月13日(日)
開園時間:9:00~17:00
※入場料 100円/一人 必要です。
アクセス
私たちは、電車で行きました!
電車で行かれる方
京阪電車「石清水八幡宮」駅から徒歩約10分です。
混雑してスムーズに歩けない場合があります。
+5分~10分と思っといた方がいいかな~。

さくらであい館の真向かいに桜のトンネルはあります♡
車で行かれる方
車両通行止めを実施しているので、電車で行かれることをおすすめします!
会場までのアクセス|背割堤さくらまつり
通行止め区間: 石清水八幡宮駅周辺、京阪電鉄(株)放生川踏切から市営駐車場南側交差点までの市道 通行止め期間: 4月5日(土)~4月6日(日)
4月12日(土)~4月13日(日)(9:00~18:00まで)
おわりに
これから満開になるんだろうな~と思うと、また行きたくなります!
私の写真を撮るセンスがもう少しあれば、もっと皆さんに良さを伝えられるのに…。
とにかく!本当に癒されました!!
まだ先の話ですが、来年も行きたいな♡
1.4㎞の桜並木、本当に素晴らしいです。
桜が好きな方はぜひ一度行ってみてくださいね✿
コメント