【妊活記録】BT15の診察で感じた安心と私たちの決意

クリニックでの診察結果に安心した気持ちを表す女性の立ち姿 妊活メモ
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、ゆちゃまるです✿

昨日はクリニックの診察日でした。

1週間前のBT8では、血液検査の結果をもとに妊娠していることがわかり、不安だった気持ちが軽くなったのを覚えています。

そして今回は、お腹の中で我が子が育っていることをよりはっきりと確認できるかという、大切な日でした。

期待と緊張で感情がコントロール出来ませんでしたが、なるべく平常心を保ってクリニックへ向かいましたよ!

お腹の中の赤ちゃんを確認できた日

診察の結果、赤ちゃんがちゃんと子宮の中にいることがわかりました。

モニターに映った小さな丸を見て、思わず「わ~、かわいい…」とつぶやいてしまうほど本当に愛おしかったです。

加えて、血液検査でわかった数値も順調に上昇しているとのこと。

先生が「いい状態ですね」と言ってくださって本当に安心しました。

まだ袋だけで、姿がはっきり見えたわけではありません。

ですが、

今回はきっとこの子を無事に迎えられる

そう思えました。

やっと会えるんだなぁ…。
旅に出てから7ヵ月だよ…長かったよ。

私と夫の大切な命が私のお腹の中にいます。

BT8〜BT15の体調の変化を振り返って

この1週間、体調がガラッと変わったというわけではないけれど、小さな症状がいくつもありました。

  • 胸が日に日に大きくなってパンパンに張る感じ
  • 快調だったお腹が、少し便秘気味で張りやすくなった
  • 夜中に目が覚めるとトイレが近くなっていることが増えた
  • 鼠径部のあたりにピリピリっとした違和感が、ふとしたときにある
  • 前日に食べすぎていないのに、朝は少しムカムカする

大好きなコーヒーがすすまない…?

そしてもうひとつ驚いたのが、コーヒーへの気持ちの変化です。

ずっと大好きで欠かせなかったのに、最近は不思議とあまり飲みたくならず、朝のノンカフェインコーヒーもいつの間にか残してしまう日が増えました。

運動不足が日に日に増してる?

そして、階段を上がるだけで息が切れる感じもあり、「体力落ちたなぁ~」と実感する場面もちらほら。

職場が4階建てで、エレベーターがないため、毎日悲鳴をあげています。
そう…私は4階の事務所です。ヒー

妊娠前からあまり運動していなかったけれど、今はさらに運動することに対して慎重になっている気がします。

職場の環境が耐えられなくなったら、社長へ助けを求めるつもりです!

家族に早めに伝えた理由

前回は、妊娠の経過が難しいものとなってしまい、後から伝える形になりました。

でも今回は、妊娠しているとわかった日に母と姉にすぐ伝えました。
家族とのグループLINEで「今回、妊娠判定もらえたよ」と。

これを読まれて、「まだ早いんじゃない?」と思う人もいるかもしれません。

でも、私としては「伝えてよかった」と心から思っています。

伝えたことで、不安よりも安心感や自信が増えたように感じています。

この先どんなことがあっても見守ってくれる人がいる。
それが心の支えになっているんだと思います。

次回の診察と私の気持ち

次の診察は、また1週間後。
その日はエコーだけで、血液検査はないそうです。

もし順調に育っていれば、赤ちゃんの心臓の動きが確認できるかもしれないとのこと。

でも、少しタイミングが早いかもしれないので、見えなくても焦らずにもう1週間待つ気持ちでいます。

今は、お腹の中で静かに育っている命を信じることだけ。
比べたり焦ったりせずに、ゆっくり進んでいこうと思っています。

夫と一緒に信じて歩んでいきたい

夫も、とても喜んでくれています。

「まだまだこれからやし、慎重にいこうね」

とお互いに話していますが、時々見せる嬉しそうな笑顔がとても愛しく思います。

私たちは、一度とても大きな悲しみを経験しました。
だからこそ、今こうして「信じよう」と言い合えることが本当に嬉しく思います。

今回はきっと大丈夫。
そう思いながら、二人で毎日を大切に過ごしていきたいです。


ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

この記録が、今まさに妊活をがんばっている誰かの心にそっと寄り添えたら嬉しいです✿

また、私と同じように辛い経験をした方に、希望を抱いてもらえますように。

ゆちゃまる
ゆちゃまる

また必ず笑顔になれる日がきます
私たちの未来は明るく輝いてます!!

はぴはぴ~✿


■補足メモ
 ・妊娠初期の症状や感じ方には個人差があります
 ・本記事はあくまで筆者個人の体験であり、医療的な判断が必要な場合は必ず専門機関にご相談ください

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました