妊活を始めると、食生活や生活習慣を見直すことが増えます。
その中でも気になるのが「カフェイン」ですよね。
普段からコーヒーや紅茶を飲む習慣がある人は、

妊活中はカフェインを控えた方がいいの?
と気になりますよね。
私も妊活を始めた時は、「大丈夫かなー?」って気になりました。
カフェインは過剰に摂取すると、体を冷やしたり、ホルモンバランスに影響を与える可能性があると言われています。
そのため、妊娠しやすい体を作るために、ノンカフェインの飲み物を取り入れることがおすすめです!
この記事では、ノンカフェインを生活に取り入れて楽しく過ごすためのポイントをお伝えします♡
ノンカフェインでも美味しい飲み物は豊富なので、不安なく飲める飲み物をご紹介しますね!
ノンカフェインの飲み物を選ぶポイント
ノンカフェイン生活を楽しむために、飲み物を選ぶ大切なポイントは以下の3つです。
- 体を温める効果があるもの
- ミネラルや栄養が豊富なもの
- 飲みやすさ&続けやすさも重要
詳しく見ていきましょう!
1. 体を温める効果があるもの
妊活中は冷えを防ぐことが大切です!
特にルイボスティーや生姜湯など、体を温める効果があるものを選ぶとよいでしょう。
2. ミネラルや栄養が豊富なもの
妊娠に向けた体づくりには、鉄分やカルシウムなどの栄養素が必要です。
ノンカフェインでも、ハーブティーや麦茶など栄養豊富なものを選ぶのがおすすめです✿
3. 飲みやすさ&続けやすさも重要
味や香りが好みでないと続けにくいですよねー。
いろいろ試して、自分が飲みやすいものを見つけることが大切!!
妊活中におすすめのノンカフェイン飲料

ご存知の方も多いかと思いますが、おすすめのノンカフェイン飲料をご紹介いたします♡
ルイボスティー
ルイボスティーはノンカフェインでありながら、抗酸化作用が高いのが特徴です!
血流を良くし、妊活をサポートしてくれる飲み物として人気があります。
ただし、商品によっては癖が強いものがあるので好みがわかれるかもしれません。
楽天で常に上位をキープしているこちらの黒豆茶ルイボスティーは、そこまで癖が強くないので飲みやすいですよ。
麦茶
麦茶はミネラルが豊富で体を冷やさないため、妊活中にも安心して飲めます。
夏場でも常温で飲むと、体を冷やしにくくなります。
薬局やスーパーで麦茶パックを購入し常備している方も多いのでは?

鶴瓶さんの麦茶パックがコスパ良すぎて、他に浮気しないのですが…
皆さんはいかかでしょうか。
たんぽぽコーヒー
コーヒーの代わりに飲みたいなら、たんぽぽコーヒーがおすすめですね。
香ばしい風味で飲みやすく、ノンカフェインなので安心です。
ノンカフェインのコーヒーも良いですが、お茶とコーヒーの中間ぐらいの味わい。
強いコーヒー臭がないので口臭が気になる方にも好ましいですよ。
コーヒー好きな方で飲んだことなければ、是非一度試してください!
生姜湯
冷えが気になる人には生姜湯がぴったりです。
体を温める効果があるので、特に寒い季節には積極的に取り入れたい飲み物です。
私は、生姜パウダーを常備しています!
お料理にも使えますし、生姜湯としても気軽に使えるので便利ですよ♡
ココアに生姜パウダーを少し(小さじ1/2程)入れるのもオススメです!
↑コスパが良いのでお試しするのにおすすめ!
ハーブティー(カモミール、ラズベリーリーフ)
カモミールはリラックス効果があり、妊活中のストレスケアにも役立ちます。
ラズベリーリーフティーは「安産のお茶」としても知られていますが、妊活中から飲むことで子宮の健康をサポートすると言われています。
香りがいいので、寝る前に飲むとリラックス出来て良質な睡眠がとれますね!
ハーブティーは種類も豊富ですし、毎日違う種類を飲むのも楽しめておすすめです!
ノンカフェイン生活を無理なく続けるコツ

妊活中にノンカフェインの飲み物を取り入れるときは、無理なく続けることが大切です。
普段から意識しておくと、自然とノンカフェイン生活が定着していきます。
まとめ
妊活中はカフェインを控えて、ノンカフェインの飲み物を取り入れることで、体の調子を整えることができます。
今回はあえてコーヒー以外の飲み物をご紹介しました!
デカフェコーヒーも良いですが、ルイボスティーや麦茶、生姜湯など、自分に合ったものを選びながら、無理なく続けていきましょう!
妊娠しやすい体づくりのために、日々の習慣を見直してみてくださいね❀
コメント