こんにちは、ゆちゃまるです✿
先日の戌の日、夫と一緒に兵庫県の中山寺へ安産祈願に行ってきました。
行ってみて驚いたのは……お寺なのにエスカレーターがあったんです!!
想像以上に綺麗で設備も整っていて、「妊婦さんに優しいお寺」だと感じました。
大阪駅からのアクセスだと、JR線か阪急線で約40分~50分ほどなので、ちょっとしたお出かけにもなるしオススメしたいです。
安産祈願に行けてとてもホッコリしたので、そんなお出かけ記録をお話しさせてください♪
この記事では、兵庫県の中山寺で安産祈願を体験した様子をレポートします。妊婦さんに優しい設備や、参拝時にあると便利な持ち物も紹介します✿
【戌の日】中山寺の混雑状況|妊婦さんがいっぱい!
私たちが行ったのは、戌の日の土曜日。
やっぱりこの日は人気なんですね~。
境内にはたくさんの妊婦さんやご家族がいて、「こんなにも妊婦さんがいるんだ〜!」とびっくり!
同じようにお腹に命を宿した方々を見て、なんだか勝手に心強くなりました♡
ここに来られているすべての妊婦さんが、「無事に出産できますように」と心から思えました。
中山寺の安産祈願ご祈祷の流れ
安産祈願の申込用紙を記入し、窓口へ向かいます。
中山寺のご祈祷は2種類から選べて、
- お札を身代わりにご祈祷をしてもらい後日郵送されるタイプ
- 直接ご祈祷が受けられるタイプ
でした。
私たち夫婦は、お札を身代わりにご祈祷してもらうことに。
窓口で、ご祈祷料をのし袋に入れてお渡しすると、腹帯やお守りなどがセットになった大きな封筒をいただきました。

ただ、ここでちょっと注意ポイント!
封筒はやや大きめで、手提げ袋はもらえませんでした!
→ エコバッグやトートバッグを持って行くのがオススメ!
私はたまたま大きいエコバッグを持っていたのでセーフでしたが、他の方を見ていると抱えるようにして持っている方も多かったです。
これは、知っているとかなり良い情報になるのかなと思い絶対にブログに書こうと思っていました!(笑)
どうか、中山寺へ安産祈願へ行こうと思われている方は、持ち物リストに追加しといてください!!
よだれかけのお地蔵さんに願いを込めて
中山寺には、赤ちゃんのスタイ(ヨダレ掛け)型の布にお願いごとを書いて結びつける場所があります。
お地蔵さんが、みんなの願いを叶えてくれると言われています。
たくさんの妊婦さんが、願いを書かれていたので私たち夫婦も「これは絶対にしなければ!」と張り切ってよだれかけを購入しました。
「無事に元気な赤ちゃんが生まれますように」と夫と願いながら書いている時間もとても幸せなひとときでした。

ただ…!
これが大人気で、結びつけるまでに20〜30分ほど並びましたよ!
みんな記念撮影をしながらなので、待ち時間はちょっと長め。
でもその分、笑顔いっぱいの温かい空間でした。
どのご夫婦も幸せなオーラが出ていて、私たち夫婦もずっと笑顔で待てました。
私たちは後ろに並んでいた優しそうなご夫婦にお願いして、写真を撮ってもらいました。

この写真はきっと、出産後もずっと大切な思い出になると思います。

安産祈願で安心が倍増!
最近は胎動もしっかり感じるようになってきて、お腹の中で「元気に育ってるなぁ」と思う日々です。
でもやっぱり、初めての妊娠って不安もありますよね。
安産祈願を終えたあとは、「この子はきっと大丈夫!しっかりお願いできたんだから!」という強気と安心感がさらに増しました。
参拝を通して、心の中がとても明るくなった気がします。
夫もきっと同じ気分なんじゃないかな、と思います。
屋台&食べ歩きも楽しめる!中山寺の魅力
境内にはなんと屋台も出ていました!

私は夫にたい焼きを買ってもらって、ニヤニヤ。

今年の夏は、つわりで寝込んでいたし、花火大会は参加できず…なのでお祭り気分でテンションも上がりました!
また、駅からお寺までの道のりには、
- お団子
- ソフトクリーム
- 焼き栗
など、ちょっとした食べ歩きもできちゃう!
参拝前後にゆっくり散歩しながら食べるのもオススメです。
妊娠中って食べ物が楽しみのひとつだから、こういう時間がすごく幸せなんですよね。
カフェやご飯屋さんも数件あったので、ゆっくり店内で休憩をとるのも良いかもしれません。
中山寺のアクセスと妊婦さんへの注意点

中山寺は阪急「中山観音駅」からすぐの立地。
アクセスもしやすく、駅からの道も比較的なだらかで歩きやすいです。
ただし、戌の日や週末は混雑するので以下をチェック!!
これから行く妊婦さんへのポイント
- 戌の日・土日は混むので午前中が狙い目
- 封筒が大きいのでトートバッグかエコバッグ持参
- お地蔵さんは行列覚悟で!並ぶ時間に余裕を
- 歩きやすい靴で行くと安心
- 中山寺の安産祈願の初穂料は8,000円〜
(変更の場合あり)
中山寺の魅力まとめ
中山寺は、
と、どこをとっても満足度の高いお寺でした。
そして何より、同じように安産を願う妊婦さんたちと過ごす時間がとても心強かったです。
「マタニティライフの思い出に残る1日」になったことは間違いありません。
さいごに
安産祈願って「行かなきゃいけない」ではなく、「行ってよかった」と心から思える体験でした。
お腹の子の無事を祈ると同時に、自分自身の心を整える時間にもなります。
これから、もし中山寺へ行こうと思っている方は、ぜひ気持ちをゆったりと持って参拝を楽しんでくださいね♡
中山寺は安産祈願だけではなく、子宝祈願でも有名なので、妊活中の方にもぜひおすすめいたします。
笑顔で過ごせる毎日に感謝です!
はぴはぴ~✿



コメント