こんにちは~!!
とっても元気なゆちゃまるです!
有給休暇をいただいて、ちょっとゆっくりしていました。
リフレッシュ出来たので、今日はブログを更新します♪
7月1日(火)に2回目の凍結胚盤胞移植をしてきました!
今日はその記録をじっくり残したいと思います。
朝から妊娠力アップのルーティンで移植に備える!
今回の移植はお昼からだったので、朝はいつも通り5時に起きて家事やら買い物、夕飯の支度などをして、不妊鍼灸院へ向かいました。
直前の鍼灸は、体の血流をしっかり整え着床に備える大切な時間です。
院長先生にはいつも通りたっぷりエールをいただき、モチベーションは爆上がりっす!!
鍼灸の後は、梅田で焼き魚の定食ランチをいただきました!

移植前日の夜は「鮭のオリーブオイル焼き」、当日は「サバの塩焼き」。
洋食の方が幼いころからず~っと好きだったんですが、妊活を意識するようになり和食を心がけるようにしています!
和食って体にも心にもやさしくて最高ですね!
改めて実感。
サバの定食はボリューム満点だったので、白米は少し残してしまったけど(すみません!)、コスパ抜群で大満足でした♡
採血が不調!?…ベテラン看護師さんに感謝
クリニックに到着するとすぐに採血へ。
ただ、最近よくあるんですが…私の血管、なかなか出てこないんです~。
看護師さんを困らせてしまって、本当に申し訳ない気持ち…。
今回は結局、奥からベテラン看護師さんが登場して無事採血完了。
今後は最初からベテラン看護師さんへお願いしてもいいかも(笑)
何度もプスプス刺されるのはね…
地味に痛いんですよ〜〜!
いざ移植へ!前回の痛みと今回の違い
時間になり、いよいよ移植へ。
前回は思っていた以上に痛くて、本当に驚いた記憶があったので…。
今回はそのトラウマもあり、診察台に乗る直前は正直かなりビビっていました。
でも!
なんと今回は痛みほぼゼロ!!
え!?これで終わり?ってくらい、拍子抜けするほどスムーズでした。
そして、エコーでキラキラ光る我が子(胚盤胞)をしっかり確認。

おかえり~♡
また戻ってきてくれて、本当にありがとうね
今回の凍結胚盤胞は《6日目4BC》
今回移植したのは、6日目4BCの凍結胚盤胞。
前回は5日目4BBだったので、グレード的には少し下がりますが、それでも妊娠の可能性は十分にあります。
信じること。
それが一番大事!!
そうそう!
今回の内膜は12.5mmで、これまた理想的な厚さ!
ふっかふかのベッドをご用意できました。
たまちゃん、もぐりこんでねーっ!!
オプション追加で着床サポートも!
今回のお会計は、約44,000円ほどでした。
保険適用のおかげで、本当に助かっています。
ちなみに、今回はオプションで「アシステッドハッチング(AHA)」という技術をつけてもらいました。
アシステッドハッチング(AHA)とは、胚の外側の膜に小さな穴を開けてあげることで、着床しやすくなるようにサポートしてくれる方法らしいです。
ちょっと費用はかかりましたが、少しでも着床率が上がるなら…全く後悔なしです!!
帰宅後は無理せず夫と一緒にヘルシー晩ごはん
クリニックを出たあとはまっすぐ帰宅。
最低限のことだけ済ませて、あとはしっかり休養しました。
夜ごはんは、朝のうちに準備しておいた水炊き鍋!

ポン酢とゴマダレは手作りの無添加仕様で、安心&美味しい♡
夫も「うまっ!」ともりもり食べてくれて、作ってよかったです。
移植翌日は有給休暇で心も体もリラックス
今回、ありがたいことに移植日+翌日の2日間の有給休暇をいただきました。
最初は1日だけ休む予定だったのですが、移植のことを知っている社長が「2日間休んでください」と声をかけてくださって…驚きましたが、ありがたく甘えることにしました。
正直、「結果を出さなきゃ」というプレッシャーも少し感じましたが、好意に感謝してリラックスすることに集中。
一歩も外に出ず、家でNetflixや読書を楽しみながらのんびり過ごしました。
Netflixでやまとなでしこを一気見しました(笑)
松嶋菜々子さん…美しいわぁ~♡
名作を見直すと癒し効果抜群だわ!
たまちゃん!しがみつくんやで!

そして、仕事を終えたので今から不妊鍼灸へ行ってきます。
引き続き、血流を良くして妊娠力アップを目指します!
まだ結果はわからないけど…
私は自分と我が子の力を信じています。

たまちゃん、しがみつくんだよ!!
ママはいつでもあなたを迎える準備ができてるからね
今回の移植まとめ
内容 | 詳細 |
---|---|
胚のグレード | 6日目4BC |
内膜の厚さ | 12.5mm |
オプション | アシステッドハッチング |
鍼灸の頻度 | 移植当日&翌々日も通院 |
食事 | 和食(焼き魚・水炊き鍋)中心 |
最後に:同じように頑張っている妊活戦士へ
この記事が、同じように妊活を頑張っている方にとって、少しでも参考になったり、前向きな気持ちになれたりするきっかけになれば嬉しいです。
私もスーパーポジティブとはいえ、不安や焦りと戦いながら、毎回一歩一歩進んでいます。
そして、信じることは、自分にも未来にも、きっと力になると信じています。
また経過もご報告しますね!
最後まで読んでいただき、今日もありがとうございます✿
ソワソワ期突入しますが、あまり敏感になりすぎないようにノンストレスで過ごそうと思います。
さ、ママになるわよ。
もう少し…もう少しでなれるからね。
さ~!!
今日も明日も笑顔でハッピーに!!

輝く毎日を過ごしましょう!
はぴはぴ~✿
コメント
ゆちゃさん、移植お疲れ様でした!
いよいよたまちゃんご帰宅ですかね😊♡
ワクワクソワソワしてますが、おめでとうはもう少し我慢しておきますね(((∩’ω’∩)))
ゆちゃさんのフカフカベッドにたまちゃんが潜り込んでくれるの全力で祈ってます🙏🙏🙏
無理せず自分を甘やかして過ごしてください♡